倉敷アフタヌーンティー オープニングイベント in 倉敷アイビースクエア2015
(はしまやのお茶事)(倉敷アイビースクエア・晴レ箱) (Lien アフタヌーンティー・K0bacoffee 倉敷川店)
楽しみにしていました
「倉敷アフタヌーンティー」がはじまりました。
平成27年7月10日(金)~9月30日(木)
オープニングイベントが7月10日(金)倉敷アイビースクエア アイボリーの間で開催され
県内外からの観光客と市民が大勢集まりました。
この日は岡山自慢の白桃の試食先着200人もあり
初物を愉しむ様子が伺えました。
特産のフレッシュな「桃」または「ぶどう」を使っての
スイーツ、軽食、ドリンク。
これこそが
ご当地「倉敷アフタヌーンティー」
リノベートした町家風建築や歴史的建造物のお店で愉しめます。
英国発祥の夕食前に紅茶と軽食・菓子をとる喫茶習慣を「倉敷」に。
午後からのひとときを
ちょっぴり贅沢に社交場としてゆったり倉敷を愉しむ。
「倉敷アフタヌーンティー」のはじまりです。
味付けやデコレーションを工夫したメニューになっています。
「Lien アフタヌーンティー Kobacoffee 倉敷川店」は
「くらしき作陽大学・食文化学部・現代食文化学科・フードコーディネーターコース」の創作メニュー食デザイン実習でコンペをし、
試作を何回も重ねて出来上がったアフタヌーンティー。
美観地区を流れる倉敷川のハクチョウをイメージに創作した
「スワンシュー」が目にとまり
思わず感嘆。
特産のマスカットオブアレキサンドリアがアクセントになっています。
連島れんこん・ごぼうを使ったサンドウィッチや桃のジュレ、
スコーンなど珈琲とご一緒にどうぞとのこと。
蛍かごを使った「和の器のアフタヌーンティー 」吉井旅館は
和食の料理長が一つひとつ作るあなご寿司のちまきがお勧めです。
あんこのフルーツサンドウィッチとともに玉露でのアフタヌーンティーも魅力的。
「はしまやのお茶事(おちゃず)」夢空間 はしまやは
和菓子(いちむら)の練り切り餡の上生菓子を使い
白桃生クリーム大福、水ようかん、わらびもち
カリッカリーノ シラカベーノと一緒に
ほうじ茶(恒枝茶舗)でどうぞ。
「和のアフタヌーンティーセット」の廣榮堂 倉敷雄鶏店は
いなりそうめん・冷奴の盛り付けの
和のアフタヌーンティー。
きびだんご・むらすずめ・白桃調布
フルーツに水ようかん
ミニかき氷・ドリンクなど
倉敷銘菓がこのセットで堪能できます。
いなりそうめんは気になる一品です。
どのお店もこだわりの一品に出逢えます。
9店舗がメニュー2000円~2500円で提供しています。
※1日限定10食のお店もあります。
詳しくは
「倉敷アフタヌーンティー」パンフレットをご参照ください。
SNSで随時情報発信をしています!是非、ご覧ください。
Facebook:https://www.facebook.com/KurashikiAfternoonTea
Twitter :https://twitter.com/kuranoon_tea
Instagram:http://instagram.com/kurashiki_afternoon_tea
倉敷アフタヌーンティー公式HP:https://www.kurashiki-tabi.jp/campaign/tea2015/
豪華メニューの展示発表の後は
お楽しみ抽選会。
桃のセットやアフタヌーンティーチケットが当たります。
宝塚からのお客様。観光案内所で今日イベントがある情報を聞いて参加。
桃のセットが当たり記念になりましたと大喜び。
抽選会は歓喜の声が上がり
参加者は大興奮。
楽しいアフタヌーンパーティーイベントとなりました。
岡山県「ふるさと旅行券」、倉敷市プレミアム付き商品券もご利用できます。
是非、倉敷にお越しの際にはご利用ください。
お待ちしています。
別のリポーターさんも参加されていましたので、ぜひこちらもご覧ください