
(2012・5・3 撮影)
第32回ハートランド倉敷、二日目「竹取物語・川舟流し」が美観地区倉敷川で厳かに行なわれました

昨夜のオープニングでは雨のため、かぐや姫は中橋に立たずみ、しの笛を乗せた舟は川を下りましたが
今夜は十二単衣をまとったかぐや姫が天領丸に乗り、観光客の見守る中、ゆっくりと今橋に向かい魅了され、
拍手が沸き起こりました
白壁がライトアップされた美観地区の倉敷川のほとりには大勢の観光客が並び、静かにかぐや姫が登場するのを
今か今かと待ちわびていました。
隣で早くからカメラを設置していた観光客は「昨年も来ましたが今年こそはと思い観光案内所に尋ねてきました。昨日は雨で残念でした」と愛媛から竹取物語を写真におさめようと楽しみに訪れたそうです。
この日は奈良、大阪、姫路、、愛媛、高知など県外ナンバーも多く、倉敷中央通りにはたくさんの車が並びました


「竹取物語・川舟流し」2(水)・3(木)・12(土)・19(土)・26(土)をはじめ
「瀬戸の花嫁・川舟流し」3日(木)・4日(金)・12(土)・13(日)・19(土)・20(日)・26(土)・27(日)
「倉敷天領太鼓・川舟流し」3日(木)
「茶屋町の鬼太鼓・川舟流し」4日(金)
「からす天狗・川舟流し」13日(日)
「金田一耕助・吉備真備川舟流し」20日(日)
「下津井節・川舟流し」27日(日)
など5月はまだまだ「2012ハートランド倉敷」が繰り広げられます
倉敷物語館では物産品販売など、各地域のイベントで地域の魅力を発見できるなど工夫を凝らしています。
是非、皆様お誘い合わせの上、新しい倉敷観光にお越しください。お待ちしています
