
(2012.4.12 撮影)種松山公園西園地
春の陽気に誘われて種松山の桜を満喫してきました
前日の雨が効したのか種松山の桜は浄化され、青空の下、山一面に咲き誇り、極楽浄土を想わせるそんな一日となりました
絶景かな



倉敷市街地の南に位置する種松山の山頂(標高258m)付近に、自然の地形を上手に利用して開設された、総合公園です。園内には、多種多様の遊具が数多くあり、小さい子どもから大きい子どもまで楽しめます。また、春には1000本の桜が咲き誇る市内屈指の桜の名所でもあります

平日にもかかわらずたくさんの花見客が訪れていました。この週末は溢れんばかりの人になりそうです。



遠くに見える水島コンビナート。春霞に包まれてこんな風に見えました
「水島」は岡山県が戦後、工業県への飛躍を目指し海を埋めて造った瀬戸内最大のコンビナートです。
コンビナートが誕生してほぼ半世紀。
目覚しい高度成長の中、大気汚染などの公害やコンビナート事故が問題になり、オイルショックや円高の直撃を幾度も受けました。
私たち世代の知らないたくさんの“光と影“の歴史があるようです




姫踊り子草の群生、土筆、てんとう虫、モンシロチョウなどたくさんの自然を見つけることができました。
今年もアサギマダラが南国jから飛来してくるのを楽しみに・・・
春も真っ盛り。週末、たくさんの春を求めて、是非、倉敷にお越しください