鷲羽山の帰り、時間があったので、さらに桜を求めて、
種松山に行ってみました。

頂上の駐車場には渋滞で行けなかったので、ひょいと右に曲がり
比較的開いている駐車場で、お弁当を食べつつ花見をしました。
すでにひらひらと散り始めていましたが、それも風情があり、車中の
無粋を忘れて、花見弁当を食べたのでした。

車を置いて、最短距離を歩いて行くことにしました。

それでもあちこちの景色を撮ることが出来ました。

足の丈夫な時は、あの桜の山の中を、どこまでも歩いたものですが・・・。
一方通行になっている今の時分、ゆっくりと写真も撮れます。
ここは車道自体が、桜のトンネルになっています。

山の斜面を利用した、巨大な滑り台では、大人も子どもも楽しんでいるようで、
賑やかな声が聞こえます。
手毬のような桜が可愛い♪

大木だった大島桜の枝の一本が切られていたのには目が点になりましたが、
まだまだ元気。白い花に緑の葉があるのが独特で、目につく桜です。

この時期、山全体が桜に覆われ、ピンクの山になる種松山は健在です。

桜が終われば、薔薇の花が咲き誇ります。
コロナ禍の中、自然満開の種松山は、
四季折々様々な花で楽しめます♪
市の鳥カワセミも飛来しますよ🎶