第18回倉敷雛めぐりのイベントが行われ、玉島地区では、
令和3年2月20日(土)~3月7日(日)に、
お雛様の展示等が行われましたので、その一部を紹介します。
まずは、玉島市民交流センターでの展示です。
古い時代の貴重なものや、ちりめん細工のものが多数ありました。


今年は、「真鍋芳生と備中張り子倶楽部」の張り子のお雛様もありました。

次は、ショーウィンドウを美しく彩る清心町商店街の展示です。

TAMAYA TAMASHIMA(玉屋)

メイビ堂

日常COFFEE
最後は、西爽亭(旧柚木家住宅)の展示です。


西爽亭第1会議室では、雛めぐりの期間に合わせて、
書道グループによる展示【令和3年3月5日(金)~3月7日(日)】もありました。


色とりどりのお雛様や貴重な品々に、心があたたかくなりました。
多数展示していただき、感謝します。
来年も「倉敷雛めぐり」の開催が決まりましたら、是非ご参加ください。
玉島商店街では、令和3年3月14日(日)(9:00~12:00)に、
3ヶ月ぶりに「備中みなと玉島朝市」を再開しました。
詳しくは、こちら。
https://www.tama-shima.jp/
主催・及びお問い合わせ先は、
にぎわう昭和のまち玉島実行委員会事務局
【電話】 080-2289-4640 / 080-2890-8713 です。