備中no町家deクラス ~まち歩き 玉島
令和2年11月21日(土)に、「備中no町家deクラス」のプログラムのひとつ、
「まち歩き 玉島〜玉島町並み巡り」が開催されました。
玉島在住のスタッフの解説を聞きながら、
玉島町並み保存地区を中心に、2時間、ゆっくりと散策しました。
感染症対策として、イヤホンガイドが配られましたので、
密にならないように間隔を取って歩いても、
先頭のガイドの方の解説が、イヤホンからクリアに聞こえました。
歩いたコースをご紹介します。
まずは、玉島図書館南にある「ドラム缶橋」からスタートです。
「通町商店街」を通ります。今年の夏にアーケードが修繕され、きれいな青色になりました。
「溜川(ためがわ)」の風景を眺めます。
「西爽亭(旧柚木家住宅)」に立ち寄ります。
御成門(おなりもん)
中庭と茶室
「羽黒神社」周辺を歩きます。
羽黒神社
羽黒神社境内から見た、新町の町並み
「新町」を歩きます。
昭和橋を渡って、「仲買町(なかがいちょう)」を歩きます。
菊池酒造(株)
新町に戻って、町家の「桃和(とうわ)」に、短時間、立ち寄らせていただき、解散です。
このイベントは、詳しい説明を伺いながら、ゆったりと玉島の歴史的な町並みを歩いて、
歴史や文化に触れ、実際に町家での暮らしを見聞きさせていただくことのできる、
貴重な機会となりました。
また、古い町並みや建築物を残していくことの大切さや大変さを改めて感じることができ、
玉島の魅力を再発見することもできました。
「備中no町家deクラス」では、毎年、「備中町並みネットワーク」の方々が中心となり、
まち歩きや体験型プログラムが各種開催されています。
今年度のプログラムはすべて終了しましたので、
ご興味のある方は、また来年開催が決定されましたら、
「備中no町家deクラス」HPをご確認いただき、是非ご参加ください。
また、今回写真で紹介した場所やその他、玉島地区の観光については、
「新倉敷駅観光案内所」へお気軽にお問い合わせください。
新倉敷駅観光案内所
住所:倉敷市玉島爪崎390-4 JR新倉敷駅構内2階
電話:086-526-8446
営業時間:9:00~17:30(昼休み12:00~13:00)
休業日:12月29日~1月3日
みなさまのお越しをお待ちしております。