
(阿知2丁目付近・2020.9.29撮影)

(阿知3丁目付近・2020.9.29撮影)
倉敷市阿知の再開発計画が進んでいます。
倉敷循環バスで倉敷駅一つ手前の「元町」バス停で降りると、目の前には
阿知3丁目再開発、複合型市街地再開発プロジェクトの工事真只中。

工事のトラックが出入りし、広い敷地に4~5階ぐらいの鉄柱が建設中。
圧巻の建築現場です。


刻々と倉敷の町並みは変化しています。
近くの倉敷美観地区を歩くと柳や松も選定され、いつも美しい岡山を代表する観光地。

倉敷市の3つの「日本遺産ストーリー」
「一輪の綿花から始まる倉敷物語~和と洋が織りなす繊維のまち~」
「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」
「桃太郎伝説の生まれたまちおかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~」
「倉敷物語館 日本遺産インフォメーション」が歩いてすぐの所にあります。

(阿知2丁目付近から)
倉敷デパートが近くにあります。こちらも古くからの味のある商店街。
フルーツ屋さん・魚屋さん・お肉屋さん・洋服屋さん・花屋さん・薬屋さん・飲食店の数々が
建ち並び、昭和時代の町並みが色濃く残っています。
先日は魚屋さんで瀬戸内の真だこ、最近はフルーツ屋さんでシャインマスカット、
お肉屋さんでは特上のサーロインステーキや焼き肉用お肉もお買い得価格で買い物でき、
地産地消を楽しんでいます。お勧めです。


「日本遺産の地で生きる」「終の棲家」「日本遺産でつなぐ」
とても住みやすく、付加価値の大きい倉敷の町です。
倉敷市阿知3丁目東地区市街地再開発ビル2021年6月完成予定。
阿知2丁目 2020年10月中旬完成予定。
完成を楽しみにしています。