

倉敷美観地区では桜の見頃を迎えています。
健康増進のウォーキング。
毎朝、歩いています。
大原美術館前の今橋からは新緑の柳が大変美しく風に吹かれています。
中橋からは人力車がこちらに向かい、有隣荘の前を軽やかに走り去ります。
「観光に通勤にいかがですか?」と。


鶴形山トンネルの近くまで来ると、倉敷公民館の前に赤い鳥居があります。
桜の花が見事に咲き誇っています。
観龍寺の階段の横にたたずめば、桜吹雪が吹き渡り、花びらが舞い上がります。
春を告げるとても気持ちのよい朝。

先日、友人に誘われ、新型コロナウイルス終息を願い阿智神社まで駆け上がりました。

<阿智神社>
社会を守る。岡山を守る。倉敷を守る。
密閉・密集・密接の環境を避け、手洗いうがいをこまめに心掛けたいものです。


<倉敷中央病院の桜>
倉敷美観地区は観光地だけでなく、市民の健康増進の為の憩いの場にもなっています。
第二種感染症指定医療機関である倉敷中央病院。
同院の設立者は大原美術館の設立者でもある大原孫三郎氏。

元気な倉敷に願いを込め、一刻も早い新型コロナウイルスの終息を祈るばかりです。
高砂橋からの「東京オリンピック聖火」の日を心待ちに、、、