1月12日(日)に、毎月第2日曜日恒例の「備中玉島みなと朝市」が開かれ、曇り空でしたが、朝早くからたくさんの人で賑わいました。


今回は、清心町商店街での「玉島虎だるまの絵付け体験」や「豚汁の販売」、通町商店街での「餅つき大会」などが企画されました。

玉島虎だるまさんのワークショップ

あったかい豚汁の販売

お餅をつく、玉島商業高等学校の生徒さん
お餅のつきあがりを待つお客さんで、通路があふれていました。
また、いつも通りステージでは「通町てまりライブ」が行われ、アーケード下やテントにはたくさんのお店が並びました。
早々に売り切れになった商品もたくさんありました。




練り物
写真の一番左が、玉島名物「玉島おでん」に入っている「かすてら」という名前の練り物で、白身魚・卵・砂糖などを練って作られています。色が黄色で、表面に茶色い焼き色が付いていることから、「かすてら」と呼ばれています。ほんのり甘くて、とてもおいしいです。
寒いこの時期にぴったりの「玉島おでん」を食べに、是非、玉島にお越しください。
今回もおいしいものをたくさんいただき、楽しい時間を過ごしました。
次回の「備中玉島みなと朝市」は、
・日時 令和2年2月9日(日)9時~12時
・場所 倉敷市玉島中央町及び周辺の商店街
・お問合せ先 にぎわう昭和のまち玉島実行委員会事務局
080-2289-4640 / 080-2890-8713 です。
皆さまのお越しをお待ちしております。