「建築家 浦辺鎮太郎の仕事 -倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ」
10月26日から倉敷アイビースクエア、アイビー学館で「建築家 浦辺鎮太郎の仕事」展が
開催されています。
浦辺鎮太郎(1909~1991)は倉敷を代表する建築家であり、倉敷の代表的な建築物を数多く設計ました。
今回、浦辺氏の作品を複数の大学の学生たちが制作した木模型も、浦辺氏の設計図などと一緒に展示されており、その建築を上から、真横からなど、あらゆる角度から見る事ができます。
倉敷の観光地、美観地区内にもたくさん浦辺氏の作品があり、倉敷国際ホテル、大原美術館分館、倉敷考古館のほか、倉敷市庁舎、倉敷中央病院、倉敷公民館、倉敷市民会館など地域の住民たちが身近に感じられるところにも点在しています。
倉敷駅前観光案内所のある駅シティプラザ、倉敷市観光休憩所の建物も浦辺氏の作品です。こちらもお気軽にお立ち寄りください。
浦辺氏の生誕110年を記念したこの展覧会、倉敷に来られた皆様にももっと近くで浦辺氏の作品を見て頂き、倉敷をもっと豊かに感じて頂けたらと思います。
浦辺グッズもトートバッグやマステ等、数種類販売していました。
2019.10.26(sat)-12.22(sun)
「建築家 浦辺鎮太郎の仕事 -倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ」
倉敷アイビースクエア アイビー学館
開館時間10:00-18:00(入館は17:30まで)
休館日 月曜日(ただし、祝日は開館)
入場料 一般 1000円 大学生500円 高校生以下無料
Shizutaro Urabe is a representative architect who was born 1909 in Kurashiki city.
This exhibition was held to commemorate his 110th anniversary.
There are some wooden models made by some university students are also on display with Urabe’s design drawings and works.
You can see his architectures somewhere in not only Kurashiki Bikan Historical Area but also our citizens living places. There are some famous ones are Kurashiki international hotel, Kurashiki Archaeological Museum and Kurashiki Ivy Square.
Kurashiki Ekimae Tourist Information Office and Kurashiki City Tourist Area (Tourist Information Office) are also Urabe’s architecture. Please feel free to drop by anytime.
Please feel free to visit our Kurashiki city and feel the fusion of landscape and his architectures.
2019.10.26(sat)-12.22(sun)
「The Works of Architect Shizutaro Urabe-From Kurashiki to the World, From Craft to Town Planning」
Kurashiki Ivy Square Ivy Hall (15min.on foot from JR Kurashiki Station)
Open 10:00-18:00(admission until 17:30)
Closed Mondays (open on Mondays that fall on national holidays)
Admission adults 1,000yen, university students 500yen, Free for high school students and below.