ツーデーマーチ 復興応援 吉備真備コース 30km
2019年3月10日
ツーデーマーチ 復興応援 吉備真備コース 30km
あいにくの雨で、我が家から直接小田川にかかる二万橋のふもとに駆け付けました。
降りしきる雨の中、二万橋を渡ってくる人々。
長い橋です。いまさらのように小田川の川幅の広さを実感する思いです。
傘をさして元気に歩かれる方。真備の美しい田園風景を堪能していらっしやるとも!
倉敷まきび支援学校のそばを歩く人々の列が続きます。
吉備真備駅の東側にオレンジラインが引かれています。
5.4m!ここまで水が来たそうです。
そしてまきび公園に行きました。待っていると、
様々な色や模様のレインコートが、素敵な門に現れます。
まきび公園チェックポイントとでは、奈良時代の衣装を着た係りの方たちが、待っています。
チェックしてもらうと弁当の券がもらえ、熱い豚汁が振舞われます。
まきび記念館の回廊では、熱い豚汁に疲れをいやしていました。
雨に濡れた靴を脱ぐ少年は、まだまだ元気そうでした。
公園の内外では、梅の花が今を盛りと咲いていました。
そして、健脚の人々は、金田一生誕の地、横溝正史疎開宅に来ていました。
疎開宅の前では、金田一人形が迎えてくれ、美味しい甘酒を振舞っていました。
筆者も有り難くいただきました。ありがとうございました。
土間には赤々とストーブが焚かれ、疎開宅の管理人浅野 照江さんが、スタッフの人たちと、
来訪者を待っていらっしゃいました。甘酒も彼女の手作りなのだそうです。
歩くのが主なツーデーマーチ、なかなか奥までは来られないと・・・(笑)
4月21日金田一耕助生誕祭が開催されると楽しそうでした。
その時はまた大活躍されることと思います。
そして市役所に寄ってみました。
10キロコース、5キロコースの方たちが、続々と到着していました。
ご苦労様でした。
また来年、楽しみにお元気で!!