倉敷天領物語~KOI~花魁道中~2019
(2019.2.24日撮影)
倉敷美観地区が天領(江戸)の街になる、
粋で艶やかにタイムスリップした二日間。
倉敷の街で初お目見えの花魁道中が
2019・2/23(土)・2/24(日)晴れやかに開催されました。
倉敷復興イベント「倉敷天領物語~KOI~」
倉敷物語館周辺を中心に、倉敷美観地区が天領(江戸)の街に変わる~
期待とともに楽しみにこの日を待っていました。
お寺のうどん屋さん、まち娘のお団子屋さん、花魁の一杯飲み屋や芸妓さんの茶店、
江戸の小物売りに占い師。
倉敷物語館は連日、大勢の観光客や市民で賑わいました。
2/23(土)の前夜祭にも大勢の観光客が詰めかけ
美観地区で初めて見る「花魁道中」と「狐の嫁入り」に
アマチュアカメラマンも連日詰めかけ、
美しい花魁の姿を
倉敷物語館~大原美術館~今橋~有隣荘までの道のりを
ゆっくりと髙ぽっくりで歩く姿に
見惚れながら
時間の経つことも忘れ、追いかけていました。
大原美術館前の今橋を渡り、
赤い傘が花魁の姿に一層、華やかさをもたらしてくれます。
この日は「射光がとてもよかった」と
口々に話しています。
花魁も「にらみ」をきかせ、そのにらみがとても美しく
儚さや艶やかさに魅了されます。
写真を撮ることも忘れる程の美しさで、
有隣荘の前で花魁歩きを見せつけます。
帰り際、「美しい!!」の声に
羽織きものを肩まで落とす姿に、ゾクゾクします。
追っていく瞬間です。
2/24(日)10:00~のオープニングセレモニーでは
倉敷物語館の中庭は観光客でいっぱいになりました。
その中でも目を惹いたのがカメラを持った殿方、
花魁を撮影しようと並び、
あちらでは撮影会も始まっています。
黒髪に赤いきもの姿の少女たちが緊張の面持ちで微笑んでいます。
美しい花魁の、口上のはじまりです。
朱色の杯には藤の花が描かれています。
美観地区を行き交う花魁姿
奈良萬の小路に誘われ、二人の遊女が・・・
殿方に頼まれ、撮影会の最中、車夫が通り過ぎます。
珍しい光景です。
普段は花嫁さんの前撮りや成人式の前撮りなどがよく行われている小路です。
写真撮影のご協力ありがとうございました。
2日間の倉敷天領物語は晴天に恵まれ、暖かく、
道中日和となりました。
普段見られない光景に、とても楽しく、満喫したイベントでした。
倉敷物語館にて
(橋本岳氏と主催者の挨拶)
オープニングセレモニー
倉敷川にて
毎日元気に走っています。
「私に乗ってください」と楽しく案内してくれます。
美観地区周辺では「第16回 倉敷 雛めぐり」も開催中です。
「がんばろう!倉敷」
平成31年2月23日(土)~3月10日(日)開催
新渓園のお雛様は今年も楽しく賑やかに飾られました。
大原美術館前では園児による雛祭り演奏会がはじまっています。
午後からは振袖を着た姫たちが成人式の前撮りをしていました。
撮影のご協力ありがとうございました。
「日本遺産倉敷市」に是非、お越しください。
お待ちしております。