第16回 倉敷雛めぐり オープニングセレモニー 児島編
第16回倉敷雛めぐり
第20回児島雛めぐりオープニングセレモニーが
平成31年平成最後の雛めぐりとして始まりました。
ここ児島市民交流センターでは、産業お雛さま展が、開催されています。
ジーンズ地の素敵な衣装を着た人間お雛さま🎶
畳べりで作られた雛段と一緒に、オープニングセレモニーの前に
児島商工会議所会長高田氏と、伊東香織倉敷市長を写させていただきました。
セレモニーが始まる前、皆さんリラックスして記念撮影されていましたので、
そばから写させていただきました。
第4回産業お雛さま展!パンダ君も参加して♪
ジーンズお雛さまコンテスト作品展が、たくさん並んでいました。
皆さんと並ばれる伊東市長と高田氏
ジーンズ児島のマスコット、「Gパンだ」と「わしゅうくん」
右の妙齢の和服姿の女性は、左おかみさん会会長の高祖朱美氏と、
児島商工会議所女性の会会長片山南海子氏。
10時からのオープニングに味野幼稚園児が並び高祖会長の開会宣言がありました。
高田会長のご挨拶。 倉敷市長のご挨拶。
いずれも30年度の災害について、話されました。
また今年度にかける復興への思いを熱く語られました。
年に1度着られる伊東市長の着物姿。前年までは鮮やかな振り袖でしたが、
今年は地味目の色あいの訪問着。でもそれもしっとりとして
よくお似合いでした。公務にお忙しい市長、いつかまた鮮やかな振り袖で、
お雛祭りを祝ってほしいとひそかに思ったのでした。
味野幼稚園の年長年中さんの踊り。 mi-naベリーダンス
ウエスタンカントリーダンス。 テープカットの後、皆さん勢ぞろいしての記念撮影です。
その後味野商店街を野崎亭別館迨暇堂までパレードです。
沿道には、ご主人に抱かれたワンちゃんも見送ります。
迨暇堂の玄関では立派な竹のオブジェが出迎えてくれました。
入り口では、おかみさん会の方々が、市長さんたちを出迎えて記念写真を撮っていました。
吊り飾り、大きな日本人形が並ぶ上り口は、たくさんの人で100畳の畳の部屋に1000体
のお雛さまが並ぶ大広間といえどもゆっくり撮影はできないだろうと、またの機会に出向くことにしました。
帰り道網戸の向こうで、びっくりした顔の猫が、カメラを向けても微動だにしませんでした。
大きな植木鉢に植えられた白梅が、春を告げて一斉に咲いていました。
春を呼ぶお雛祭り、倉敷全地区は、雛めぐりでにぎわいます。
皆さんぜひ倉敷にお越しください。お待ちしています。