ふれあい朝市 in 岡田分館
岡田分館ふれあい朝市が始まるまでまだ間があるので、吉備真備駅まで行ってみました。
駅の待合室はきれいに磨かれていて、玄関には立派な門松が古式ゆかしく飾られていました。
目的は、奇跡のポニー リーフさんに会うことでした。
待合室からすぐの牧場には先客があり、リーフと親しそうに遊んでおられました。
聞けば被災前は近くに家があり、毎日のようにリーフに会いに来ていたということです。
この日は、お餅つきやクリスマスイベントがあり、
始まるまで時間があるのでリーフに会いに来られたということでした。
また、近くでは、
まび クリスマスが開催されていました。立派なサンタさんもおられ、11時の開会を
用意万端整えていまか今かと、待っていらっしゃいました。
中学生のブラスバンドの皆さんが、出番を待っていおり、また餅つきの準備もできていました。
クリスマスのイベントは、地区のあちこちで開かれているようでした。
ボランティアをしながら歌を歌って真備を盛り上げている
imimさんの名前は浸透しているようでしたが、
今日はここでは歌われないとのことで、まびのクリスマスにも心惹かれましたが、
当初の目的である岡田分館へと車を走らせました。
ふれあい朝市 in 岡田分館は、もう始まっていました。
いつもお世話くださる岡野さんと若いスタッフの方。
いつも笑顔で迎えてくださいます♪
手作りのしめ縄を売る方々。
服も選べるほどたくさんありました。
そしてお餅つき体験が始まりました。
出店コーナーの最後には、くじ引きがあり、豪華な賞品が当たります。並ぶ商品!!
名探偵のふるさと募金のテントも目に沁みます。
綿菓子を美味しそうに頬張る可愛い男の子。お父さんにブログアップの許可もいただきました。
綿菓子を作る若ご夫婦。子供の列が並んでいました。
とっても甘えん坊な、プードル。
とっても甘えん坊な女の子。お孫さんかと思ったら、ラブラブな関係とか。
タジタジのおじぃちゃんでした。
お餅の列に並ぶ人々。
餅つき体験をする男の子♪
お元気になられた池田さんとお友達♪
imimさんはここにいらっしゃいました。
入念なリハーサルをされているところ、ちょとだけ撮らせていただきました。
Gorilla Cafeの店長さん。お代は心しだいとか。
コーヒーを楽しむ人々。ご自慢のコーヒー豆でひいてくださるコーヒーは、
ブラックでいただいても、美味しいものでした。
土・日開店のGorilla Cafe。岡田分館のなかにあります。
皆さんそれぞれ好みのもので楽しんでいらっしゃいました。
岡田分館に来る道に位置する清願寺の奥さま。気さくに話しかけてくださいました。
そして金田一耕助のイベントの時振り袖姿で毬をついてくださる、上太田さん。
あの時写真を撮るだけで、詳しくお話しできなくて気にかかっていた方と
再会できて本当に嬉しく思いました。
上太田さんはこの日はもち米を蒸すのにかかりっきりだと笑っていらっしゃいました。
そして1時からimimさんのクリスマスコンサートが始まりました。
私のコンパクトカメラは途中で電池切れになり、スマホで撮るのは慣れていなくて
左の画像のようになりました。ごめんなさい。
imimさんのツイッター、YouTube見てあげてください。
皆さん本当にありがとうございました。