種松山 & 酒津公園の桜 in 2017
明日から雨という予報に、まだ7分咲きという倉敷の桜の名所種松山と酒津公園に行って来ました。
寒い春の日が続いた後の、ほっこりとした温かさの中の花たち、遅い春を楽しむように、
ぼちぼちと咲き始めていました。
でもまだまだ、どの木も蕾の数が圧倒的に多く、全山薄ピンクに染まるには、もうひとときかかる
種松山でした。
でも曇り空なれど暖かい春日で、人出は大勢。子供たちはアスレチック広場で、冒険を楽しんでいました。
全山桜色に染まる種松山を知っている筆者。少し物足りなくて、次の名所、酒津公園に行きました。
東屋を少しいった花のたくさん咲いている木の下で、コーラスのグループの人たちが、美しい声で歌っていらっしゃいました。
歌声は、柳の木の見事な盛り上がりを撫でるように湖面を渡って行きました。
アメリカスズカケノキにたくさんの実。バンとカモも楽しんでいるよう♪ カイツブリも盛んに潜っていました。
日没を待って、火が点される提灯の美しい並び。池の向こうでは、楽しそうなアベックも♪
そして、段ボールをシート代わりにお弁当を食べていた子供たち。ピースサインをしてくれました(^^♪
が、スマホに夢中、ポーズの後は、すぐにスマホに見入っていました。
そんな彼を見守りながら、ママたちもピースサインでカメラにおさまり、倉敷観光ブログにアップも
快諾してくれました。ありがとうございました。
花見はまだまだこれからです。曇天のお花見も楽しいものです。
皆さんもぜひ倉敷の桜の名所にいらっしてください。