紅葉真っ盛りの七五三 in 不洗観音寺 2016
紅葉真っ盛りの不洗観音寺に行ってきました。
折から七五三参りの着飾った親子が昼下がりの境内をひっきりなしに、行き来していました。
駐車場から、不洗観音の入り口までの道の紅葉は、盛りを過ぎ気味でした。
この門を潜る人はひっきりなしで、人のいない一瞬を撮るのは、ラッキーという感じでした。
このお寺は、安産祈願でも有名で、生まれたばかりの赤ちゃんを、
大事そうに抱いて、お礼参りに来て、帰るお父さんとも、何人もすれ違いました。
門を入ったところで、七歳の盛装の女の子が、わらべ地蔵の頭を盛んに撫でていました。
一人娘さんなのでしょうか、お父さんがしきりにカメラを向けていらっしゃいました。
おもわず撮らしていただき、ブログアップの了解もいただきました。末永くお幸せにと願いながら・・・♪
境内を飾る池の紅葉。 藁屋根と紅葉。 七五三を祝う門と屋台。
お馴染みの絵馬ぎっしりの石段。 盛りの紅葉たち♪
本堂までの紅葉の坂道を、家族総出で登ります。
無観世音菩薩の大提灯。 きりりと結んだ唇が凛々しい男の子。 屋根の上で、みなを見守る鳳凰。
お兄ちゃんが、疲れて不機嫌な、女の子を盛んに慰めていました。
朝早くから、着物着付けで、大騒ぎしたのだそうです。
尾道から、倉敷のご実家に帰られての参拝。女の子には、
少しハードだったかもしれませんね。お兄ちゃんは、去年
やはり尾道から五歳の参拝に来られたそうです。
本堂の庭では大きな絵馬が用意されていて、親類総出で記念撮影に納まる人も!!順番を待つ人たちもたくさんでした。
お参りを終えて、紅葉の坂道を帰る人たちもそれぞれ紅葉と記念撮影(^^♪
病気平癒の貴船神社。 人気は全くなし。 阿・吽備前焼でなくてよかったですね♪
貴船神社の石段を下りると、景光山 観音寺の駐車場に出ます。ながい白壁の屋根の連なりに紅葉がきれいなのですが、
生憎の曇り空で・・・。
でもまだまだ紅葉も楽しめます。
皆さん是非倉敷不洗観音寺に安産、七五三などに関係なくなった人もお参りだけでなく、
観光にもいらしてください。見ごたえありますよ♪