学生素隠居~倉敷芸術科学大学~屛風祭 in 美観地区2016
倉敷屛風祭~わが家のおひろめ祭~
本通りから屛風祭本部を通り過ぎると正面から倉敷の名物キャラクター素隠居の「じじ」「ばば」の一行が
うちわを持って練り歩いています。
普段とは違う「じじ」と「ばば」
今年は学生素隠居の登場に足が停まりました。
若返った素隠居たち。今年、初お目見えです。
顔を見ればいろいろな個性の素隠居が並び楽しさが伺えます。
倉敷芸術科学大学の学生素隠居。
プロダクトデザインや絵画を専門とする教員らの指導を受け
5月から約3ヶ月かけて完成した力作です。
若かった頃や、ゆるキャラ風にデフォルメした個性豊かな素隠居に
飛んでもらいました。
白壁に若い素隠居が飛ぶ姿にアマチュアカメラマンも並び
写真撮影。
楽しいひとときとなりました。
ご協力ありがとうございました。
倉敷公民館にある屏風祭本部から大原家住宅の辺りまで行くと倉敷千歳楽が今橋の上で
大原美術館をバックに宙にまっています。
男御輿・女御輿の2基が揃って太鼓を打ち鳴らし
力強く放り上げられて、何度も宙を舞う様を
観光客が見つめています。
圧巻です。
大原邸でお披露目されている版画家・棟方志功の肉筆画屛風「御郡鯉図」の前には
案内係の高校生。
まるで大原孫三郎がそこに立ているかのような錯覚を何度も目にしました。
写真撮影のご協力ありがとうございました。
今橋の上には赤鬼が集まっています。
観光客が声を掛け、記念撮影が始まりました。
海外からのお客様も赤鬼に驚き、カメラで追いかけます。
「鬼に金棒」に扮しているのはお父さんのよう。
楽しい秋のお祭となりました。
有隣荘の前での記念撮影。
この圧巻の光景を見るのが毎年の楽しみになっています。
倉敷にお越しの際には是非、お立ち寄りください。
お待ちしております。