久しぶりに倉敷市真備にある「マービーふれあいセンター」に行って来ました。
まず駐車場に置かれているきらびやかな、等身大の帆かけ船の模型に目を奪われました。
案内板を読むと「遣唐使船」で、内容が詳しく書いてありました。
みなさんも是非現代に出現した、「遣唐使船」とその由来を見に真備ふれあいセンターにいらしてみてください。
しばらく船を見、はるか昔の吉備真備時代に想いを馳せながら、シャッターを押したのでした。
そして目的のフォト・マービー写真展の開催されている、建物の中に入ったのでした。
写真展は、14名の方が、ひとり1作から6作ほど、合計53点の見ごたえのある作品を
出展していらっしやいましたが、あまりにたくさんで、私の好きな画像、印象に残ったもの
考えさせられた作品を掲載させていただきます。
「こんにちは」 守屋 孝一
(思わずこんにちはと言ってしまいました。)
「春のうたげ」 浅野 みのり
「夜明けの鼓動」 田口 昌子
「錦秋の大山」 高木 義昭
「演習」 守屋 孝一
「仲良し」 浅野みのり
「真備の夕景」 岩本 光子
「サンピラー」 田村 真二
宙に浮いているように見えるコラボレーション(?)
見上げて別れを惜しみます。