平成28年度 倉敷市成人式
平成28年1月10日 倉敷市の成人式が、倉敷マスカットスタジアムで行われました。
駐車場から、マスカットスタジアム正面玄関まで、実にたくさんの美しくも華やかな、新成人の方々と出会い、写真に撮らしていただきました。
みなさん快くカメラに収まって下さり、倉敷観光ブログに掲載することも快諾してくださいました。
おめでとうございます。ありがとうございました。
たくさんの振り袖姿、凛々しいスーツ姿!!そしてここでも中庄女性の会方々、児島栄養改善のボランティの方々などが、
式の後の新成人を祝うもちつきや、うどん、蛸飯など振る舞う準備に大活躍していらっしやいました。
入場門は3ヶ所あり、新成人用、恩師用、一般用、などとありました。
マスカットスタジアムの控えの場に行くと、新成人を祝うイベントで踊られるうらじゃの面々が、
気持ち良くポーズをとって下さいました。
ボードには、高々と日の丸が上がっていました。
球場のスタンドの中におられたお嬢さん二人、実行委員でお手伝いしているということでした。
出番を待つうらじゃの人々。このお二人は、成人式ボランティということで、頼もしくガッツポーズをしてくださいました。
深々と頭を下げ、全身でお祝いの言葉を表されるうらじやの面々♪
躍動感あふれる力強くも美しい踊りにしばし見入りました。高いところからとスタンドに上がってみると、着物姿の
新成人も加わって、踊りの輪は大きく広がっていました。
少し東寄りのスタンドに行くと、お嬢さんたち、若者たちが、一生懸命風船を膨らませているところでした。
みなさん陽気にポーズしてくださいました。
実に参加者2925人という新成人が、恒例の風船飛ばしを今かいまかと待っています。
スタジアムでは、ボーイスカートの少年少女たちも風船を構えて、飛ばす時を今かいまかと待っています。
そして色とりどりの風船は、喜びをあらわに一斉に大空へと飛び立っていきました。
そしていよいよ成人式の始まりです。倉敷市市長伊東香織氏が、新成人を祝って、お祝いの言葉とともに倉敷市を担う
存在になり、よりよい倉敷に作りあげてもらえるよう期待していると、激励されました。
続いて市民憲章を全員で唱和した後、新成人5人が、それぞれの目標を力強く宣誓されました。
その後、それぞれの分野で活動されているボランティアんの代表の方々の紹介がありました。
ボーイスカート・ガールスカートの代表も折り目正しく礼をされます。 そして平成28年度倉敷市成人式を執り行われた
方々が、いろいろの思いを順々に発表されました。
今年の新成人は、阪神淡路大震災の年に生まれた方なのです。思えばあれから20年たっているのかと改めて感じ入りました。
多感な思春期15歳の時、東日本大震災のニュースに、胸潰れる思いも味わったとか。ともすれば、地球存亡の危機にあるのかも
とも思わされる昨今の不安極まりない世相の中で、なお明るく前向きに希望を持って、大人になって行こうとの決意に、
拍手喝采したのでした。
新成人の決意に感動して、外に出ると広場では、彼ら、彼女らに振る舞おうと、伊東市長が、一生懸命
お餅をついていらっしやいました。隣のテントでは、中庄女性の会の方たちが、新成人の方たちに、手作りの
うどんを振る舞っていらっしやいました。
うどんのテントに群がる人たち♪ 駐車場までの広場には、余韻に浸って立ち去りがたいような華やかな人たちが、
三々五々していました。彼等、彼女等の前途が、光り輝く未来であるよう祈りながら、青空にシャッターを切ったのでした。