児島駅ジーンズラッピング完成♪ in 2015
児島駅ジーンズラッピング完成記念除幕式が平成27年6月26日に行われたというニュースを見て、
さっそく27日に駆けつけてみました。
北駐車場から巨大なテント(?)の張られたロータリーから駅の構内まで、数十枚のジーンズが、行儀よくおりからの
梅雨特有の湿り気をおびた、風に吹かれていました。
梅雨特有の湿り気をおびた、風に吹かれていました。
ジーンズ柄は自動販売機にも、まさにジーンズステーションです。
ホームに上がる階段には、テレビで何度も放映されていた、巨大なあしながジーンズが・・・
一段一段丁寧に描かれた、ジーンズの部分が・・・。それがあの巨大な、ジーンズになって行くのです。
描かれた人たちの仕事ぶりに脱帽です。
描かれた人たちの仕事ぶりに脱帽です。
記念除幕式が行われた、中2階には、窓覆うジーンズと瀬戸大橋が宙に浮いて見えました。
窓の外は、ビルや、たくさんの車が並ぶ駅舎前のはずです。ジーンズがはもちろん、瀬戸大橋の橋脚が見える
はずがないのに、それが見えます。不思議な窓です。
窓の外は、ビルや、たくさんの車が並ぶ駅舎前のはずです。ジーンズがはもちろん、瀬戸大橋の橋脚が見える
はずがないのに、それが見えます。不思議な窓です。
これがまさに児島駅ジーンズラッピングの神髄なのでしょう。
何度見ても不思議な空間です。
こちらは、歩道橋のある、南側の窓。皆さんも是非このマジックのような窓も見に、是非倉敷市児島、
ジーンズの発祥地にいらしてください。
ジーンズの発祥地にいらしてください。
そしてそして、ラッーキーなことに、臨時電車アンパンマンと出会うことが出来ました。
アンパンマン列車は、特急列車を待って、長いこと停まっていました。
特急もまた、漫画が描かれたものでした。たくさんの親子連れが、乗るのも降りるのも
見送るのもみなウキウキと楽しんでいるようでした。
ホームのあちこちの、エレベーターも、自動販売機も、案内板もジーンズで、ラッピングされていました。
みなさん、ジーンズ発祥の地として世界的に活躍している、倉敷市児島にも、倉敷市美観地区とともに
是非観光にいらっしてください。