高梁川の恵みと賜物展 2日目17日の備中Dayです。
倉敷は、至る所でイベントをしています。倉敷市芸文館前広場でも・・・。
それは又にして、12時に始まる備中神楽を見るために倉敷アイビースクエアに行きました。
昨日とはうって変わった晴天に、お客さんの出足も好調でした。でも演じる人の衣装を見ると、
暑かろうと、見物客からの心配そうな声があっちこっちから、聞こえてきました。
特に鬼の面をかぶった方の熱演は、迫力があり、みんな息をのむ思いで、舞台に見入っていました。
その迫力に、少年は、思わずおじいさんの背中に隠れましたが、かくれたまま、一心に見ていたのには、
微笑まされました。

熱演の鬼の素顔は白面の貴公子(?)
息をのんで演技に見入る観光客のみなさん。興奮冷めやらぬまま商店街にとって返すと、千歳楽が二基、
通りを過ぎて行きました。後ろの神輿は、女神輿。ママが担いでいるのでしょうか、若いお父さんが、赤ちゃんを
抱っこして、神輿の後ろをついて、行っていました。
その後ろをおなじみの素隠居さんが3人、団扇で善男善女の頭をたたいて歩いていました。
その中のお一人の顔色が違い、新しいので、撮らしていただきました。
素隠居さんに頭をたたいてもらうと幸せになるとか・・・。
皆さん、どうぞ幸せになりにいらしてください。