平成26年度秋季例大祭 神賑い 10月18日(土)
平成26年度秋季例大祭 神賑いが 10月18日(土)、阿智神社神楽殿および境内で17時30分~20時まで開催されました。
まずは随神門まで、米寿段をを登ります。
還暦段を登ると、手水舎の側で、可愛いポニーが、参拝客を迎えていました。ひまわりと言う名だそうです。
女の子の証明にリボンをつけたと・・・♪尻尾は三つ編みにしてありました。
開催まで、時間があったので、美観地区を一望できる見晴らし抜群の絵馬殿で休憩することにしました。
そしていよいよ東小学童保育しらかべキッズの演じる南京玉簾の始まりです。
元気な子どもたちの、見事な玉すだれの演技です。
次に、祭囃子にのった獅子舞の見事な演技です。これは能舞台の上で。
暗い中での動きの早い演技上手く撮ることができませんでした。
これは祭囃子を吹く少女たちをバックに、玉砂利のしかれた境内で、激しく踊る獅子舞です。
ここでも撮るのはとても難しかったです。
これは子供巫女さんによる優雅な浦安の舞です。
そして、これは本当に上手く写せていませんが、白い衣装が神々しい三女神の舞です。
ほかにも、雅楽、子ども備中神楽、倉敷天領太鼓とありましたが、6時15分が終バスなので、残念ながら、中座しなければなりませんでした。
10月18日のお祭は終わりましたが、19日も賑わいは続きます。