倉敷市種松山の野草園に、ヒゴダイが咲いているとの情報を得て、
雨模様の空を睨みながら、駆けつけてみました。
ヒゴダイ!野草園で、今は盛りと咲いていました。
ヒゴダイといえば、忘れてならないのがルリモンハナバチ。いました!飛んでいるところを、
かろうじて撮影することが出来ました。
カワミドリも好物のようで、さかんに蜜を吸っていました。この日見かけたのは3匹でしたが、
これから増えるかも!?
ヒオウギ、サギソウなど咲いていました♪
オミナエシも咲きはじめて秋の気配を感じさせ始めていました。オミナエシもルリモンハナバチの好物、数が増えてくれることと思います。赤のままも咲き始めていました。
ヒメジョオンも沢山の蕾をつけていました。 コオニユリは、そろそろお休みに入る様子でした。
キキョウもふっくらとした蕾を従えて、美しく咲いていました。びっくりしたのは、白い八重の紫陽花が、咲き残っていたことです。
おなじみのツユクサも、ここではまだまだこれからといった風情で、一輪けなげに咲いていました。
そして驚いたことには、ジュウジソウが、それこそ小さな蕾をびっしりとつけて、一輪印象的に咲いていたことです。
野草園は、これから秋の衣装に衣替えして、徐々に美しい花を付けていくことと思います。
秋の野草園を楽しみに、みなさん是非種松山にいらして下さい。