NHKのど自慢 in 2014
高橋大輔選手の素晴らしい演技に酔いしれて、15日の早朝まで、ヘルスピアで余韻に浸っていた翌日。
2014年2月16日(日)倉敷市民会館大ホールで、NHKのど自慢が開催されました。
午前8時に迎えに来てくださった友達の車で、5・6分のところにある市民会館に駆けつけました。
11時開場だと言うのに、すでに長蛇の列ができていました。
8,000強のはがきが届いていたとか。
その中で当選したのは、1,800人だそうです。
その人数の多さ、パワーに圧倒されっぱなしでした。
筆者もその中の一人、せめてこのパワーを、観光の一翼
としたいと、NHKの方に頼み、外周の撮影の許可を
いただきました。
撮影はここまで。ホールに入ると、2階までびっしりのお客さんで、壮観でした。
前日250組の応募があり、予選をしたとのことでした。その中から選ばれた20組の人たちの入場の前に、伊東市長が、
前日の高橋大輔選手の応援の疲れも見せられず、元気に挨拶をされました。実に33年ぶりの倉敷でのNHKのど自慢
公開放送だそうです。感慨深く話されたのがとても印象に残りました。1,800人の観客を手際よく並べ、順序よく導かれていた
30人の市役所のスーツ姿の男性の方々にも、感謝の念を覚えました。そしてこれだけの人を集めるのど自慢の人気の高さを
目の当たりにした思いでした。もちろん、ゲストの布施明さん、水森かおりさんの力も大きいのでしょうけれど・・・。
20組の人々の素晴らしい歌声に酔いしれたり、89歳の元気なおじい様の歌声に驚いたり、拍手をしたり、両の掌は当分赤さを
保っていました(笑)
そして2月17日 倉敷市役所に
祝 ソチオリンピック6位入賞 おめでとう!!
高 橋 大 輔 選 手
と言う懸垂幕を掲げられたと聞き、さっそく市役所に駆けつけてみました。本当にそうです。
金だ銀だと騒いでいるけれど、世界の第6番目なんです。しかも演技面では、金をとった羽生君を0.02だけど、うわまったとのこと。
テレビで、インタビューを受けている大輔さんを偶然見ましたが、晴れやかな素敵な笑顔で、ソチを楽しんでいるようでした。
23日エキシビションで、もう一度彼の演技を見ることができるようです。素晴らしいと思います。倉敷の誇り、もう一度素晴らしい
フィギュアスケートを見せてくださることを・・・!!
そして、今回のようなイベントの参加・見学や、仕事など、様々な理由で倉敷にお越しになる皆様、少しでも倉敷を観光して、倉敷を好きになっていただければ幸いです。