暦の上では、立春を迎えました。
暖かい日もありますが、まだまだ厳しい寒さが続いています。
1月31日(金)、種松山公園西園地へロウバイを見に行ってきました。
およそ100本のロウバイが植えてあり、今が見頃を迎えています。
ちょうど花の少ない真冬に鮮やかな黄色い花を咲かせるので、より一層華やかに写り、辺りには甘い香りが漂って、まるで、一足早い春を知らせてくれているようでした。
見頃は、1週間ほど続くでしょう。
ロウバイが、青空に映える
.
鑑賞をしていると、近隣に住む女性とお会いしました。毎年この時期になると見に来ているそうです。
「つややかな花びらが可愛くて、香りもとても良いところがロウバイの良いところですよね。もう少し小さな木だった頃から見ているので、愛着があります。」と、写真に納めていました。
鑑賞を楽しんでいます
近くの小道、山の斜面に植えてある紅梅・白梅は、無数の蕾を付けていました。
まだ硬い蕾でしたが、花開き山を赤や白に彩る日も、もうすぐです。
温かい日差しを浴びてお散歩中
無数の蕾をつける紅梅
手入れの行き届いた日本庭園
南西を見下ろすと水島コンビナートが見える
春を待たずに咲く姿は寒い冬の時期にホッと心を和ませてくれます。
お散歩がてら、暖かくしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
■問合せ先:
種松山公園西園地管理事務所 086-426-0200