倉敷市浅原にある花の寺安養寺の紫陽花がたっぷりの雨を吸って、今は盛りと咲いています。

紫陽花を見下ろす巨大な毘沙門天

コラージュにしてみました♪ 晴天に美しさを増す紫陽花

安養寺の案内板を囲む紫陽花

つつじと競演していた紫陽花 紫陽花に迎えられる茶室

色とりどりに・・・♪♪♪

美しさを競う額紫陽花

花や葉に、カタツムリも健在です♪

そして待ちに待った沙羅の花も

今年はことのほか蕾も多い気がします。

朝に咲き、夕べには散る沙羅の花、別名夏椿。

清楚な色のはかない沙羅の花は、
何度見ても見飽きることがありません。


ほんとうに今年はことのほか蕾が多いです。平家物語で有名な藤戸寺の沙羅の花も咲いていることと思います。
ここ安養寺にも、毘沙門天に守られて、哀話は感じられませんが、別の歴史を紐解くに事欠かないたくさんの経典や仏像が
収められています。
どうぞ安養寺の沙羅の花、紫陽花の花、花の寺といわれる安養寺にもいらっしてください。