6月10日(月)この日は第2月曜日で川舟流し運休日ということで、午後15:30~16:30まで倉敷川の清掃活動が行われました。

清掃前の川の様子
去年より2ヶ月ごとに実施されてきており回数を重ねるごとにいろいろな方が参加してくださっています。
今回は倉敷ウェルカム観光ガイドさん、俥屋さん、船頭さんと倉敷観光コンベンションビューローの職員が参加しました。

清掃している皆さん
川の中の落ち葉を熊手で集めたり、石垣に生えている草を抜いたりする作業です。
今回も川底から空き缶、落ち葉やゴミがたくさん出てきました。

船頭さんグループ

石垣の草を抜き取る船頭さん

川の底から出た落ち葉を集める
川掃除が終わると水も透き通り、川底が姿を現しました。

川舟の周りもしっかりと

川底が姿を現しました
また午前中からは夏の柳の剪定が行われました。柳の枝は一つ一つ手でむしり取ったり、専用のハサミで切ったりしていきます。

次々と切り取っていく柳の枝

大きな木は皆で手分けをして切ります

街灯が見えないくらい生い茂った柳
生い茂っていた柳の枝も作業が終わるにつれて涼げになりました。

今橋から高砂橋まで一日がかりで切っていきます
今橋付近では5月に誕生した白鳥のひなたちと親のソラとユメがきれいになった川で仲良くスイスイと泳ぐ姿が見られました。

すくすくと成長した白鳥のひなたち
くらしき川舟流しも大人気です。ぜひ一度乗船してみてください。