JR西日本「駅から歩こう」ウォーキングに参加しました
JR西日本の、駅長がおすすめするウォーキングコース、2013年度「駅から歩こう」が始まりました。
4月14日、今回は、倉敷市スポーツ振興事業団主催の「倉敷市 市民あるく日 玉島みなと公園」約8kmのコースです。
旗を持ったコースリーダー、係員の誘導に従って歩きます。今日の参加者は、190名です。
玉島みなと公園に到着しました。
水玉ブリッジライン玉島大橋が見えます。
「源平大橋」とも呼ばれます。
みなと公園は、昨年6月に開園しました。眺めもよく、園内には大型の複合遊具から、大人の体力維持に役立つ健康遊具が備えられています。また、760mのウォーキングコースや多目的広場もあります。
ここで、観光情報です。
みなと公園の手前に、中国バス 沙美寄島行きの「船宮」という停留所があります。
下車して、源平水島合戦古戦場跡の標識を目印に、道路を横切り階段を上がっていくと、日食で勝利を収めた平家方の碑があります。
この地点から水玉ブリッジを渡り、乙島側の常照院(源氏方の碑)まで歩く、「源平水島古戦場ウォーク」片道約2.5kmのコースがおすすめです。橋上で潮風を受け、歴史に思いをはせてみてはいかがでしょう。
次は、円通寺目指して、約2km。
今日はちょうど4月第二日曜日に当たり、円通寺で良寛をしのぶ「良寛茶会」が開かれていました。岡山県内でも代表的なお茶会で、多くの着物姿の女性で華やぎました。
駐車場から展望休憩所へ登る途中に、NPO法人玉島ガイド協会の畑があります。
備中綿の苗づくり。玉島を真っ白に、そして東北にも届けます。
綿の種は全国に発送できます。
さあ、もうひとがんばり。帰りは下り坂です。
みなさん、全員元気にゴールです。
次回が楽しみですね!
「駅から歩こう」のパンフレット
JR西日本の企画したウォーキングコース4月~9月 全34コースのうち、倉敷市内は8コースあります。JRの列車案内も掲載され、市外県外からの参加にも大変便利です。不定期の土日祝が予定されています。
お問合せ パンフレットの各コースの団体問合せ先(パンフレット参照)
パンフレットは、JRの主要駅でお尋ねください。
「市民あるく日」のパンフレット
倉敷市主催、管理運営は公益財団法人倉敷市スポーツ振興事業団。
毎月第2日曜日、市内各地区約8kmのコースを2、3時間かけて歩きます。健康維持と地域の歴史・文化の再発見を目的としています。
お問合せ 公益財団法人倉敷市スポーツ振興財団
TEL 086-434-8631
源平水島合戦古戦場ウォークと 備中綿の種の購入についてお問い合わせは、
NPO法人 玉島ガイド協会 http://npogide1195.tonosama.jp/
TEL 080-1935-3425
FAX 086-525-1892