今年も「ふな飯まつり」が行われました。写真は高梁川と柳井原貯水池で獲れた鮒を使って料理したふな飯です。

水槽に、今年獲れた鮒を入れていました。体長は約60cmあまり、丸々と育った鮒です。

地元産の金時人参、里芋、ネギ、シイタケ更に竹輪、揚げなど約10種類の具を準備します。

ミンチにした鮒を炒めます。男性の方の仕事です。

炒めた鮒のミンチと野菜を入れて煮込みます。そろそろ出来上がりそうです。

さあ出来上がりました。皆に振る舞います。

地元で栽培された、金時ニンジンや里芋、ネギなどがたっぷり入った郷土料理「ふな飯」を味わっています。おじいちゃんと一緒に「ふな飯」を食べています。

鮒を何日も前から取りに行き、前日には鮒をさばいてミンチにし、郷土の味ふな飯を味わってもらいたいという皆の思いが詰まった味に仕上がりました。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。