クリスマス間近い12月22日、倉敷市近郊に華やかに飾られている
クリスマスツリーを求めて、車を走らせてみました。
まずは児島市民交流センターに飾られていたクリスマスツリー♪

点灯直後

宵闇に浮かび上がるつりー
次に水島に行ってみました。

水島中央公園には、20メートルのヒマラヤスギのツリーと、雪だるまや、トナカイの電飾も飾られていました。

ツリーの中で遊んでいる子供たち♪

電飾のトナカイ♪遠くに雪だるまもみえます。

水島を元気にしようとする人々の心意気が感じられます。
水島を後に、毎年楽しみにしている、玉島にあるクラレの巨大クリスマスツリーに馳せ参じました。

クラレの巨大クリスマスツリー。高さ15メートルと8メートルのヒマラヤスギにLED(発光ダイオード)などで飾られています。


サンタクロースが顔を出してる飾りの家や、可愛いトナカイの人形など、夢いっぱいの電飾に、子供はもちろん大人も影絵になって、たくさんの人たちが、夢のように楽しんでいました。

クラレの字も楽しく・・・♪♪♪

新倉敷駅前ロータリーのツリー。

真っ暗な夜空にそびえたつ田園の中の船穂のクリスマスツリー♪
使われなくなった火の見櫓を利用したツリー。

櫓を利用したツリーの中には、トナカイが宙に浮かんで、走っているようでした。
船穂のツリーは12月28日まで点灯されているそうです。
皆さんぜひ倉敷の野外を彩るクリスマスツリーを楽しみに来てください。