玉島阿賀崎の倉敷市玉島支所1階展示室5月14日から18日まで行われている『くらしき源平合戦たましま展示館』にお邪魔しました。
玉島地区の柏島(平氏)と乙島(源氏)に陣地を築き、激しい海戦を繰り広げた1183年の水島合戦、84年の藤戸合戦、下津井沖合戦の様子を伝える文献などの展示品や源平合戦を題材にした書籍を並べてある読書コーナー、玉島図書館所蔵のDVD源平水島合戦を上映するコーナーも設けられていました。
そして、企画をされた田中求さんの素敵な油絵もとても見ごたえがありました!
こんなに穏やかな玉島で激しい大きな海戦があったとはビックリ。是非、この機会に足を運んで頂いて玉島の歴史を知って頂いて欲しいなと思いました。
こんなに近くで歴史を感じられる事もすごい事だと思いました。
歴史について色々な事を吸収したら、いてもたってもいられず跡地にも足を延ばしたくなりました。
歴史を知らずに行った時は、景色のいい所だなという感想しかありませんでしたが、今は、違った景色に見えました。
兵士たちの声が聞こえてきそうです。
5月21日(月)に800年前、水島合戦で平氏・源氏の武将や住民が見たものと同じ9割以上が欠けた金環日食を観測するイベントがあります。
日食の始まり 6時17分
食の最大 7時28分 93%(800年前と同じ)
日食の終わり 8時52分
場所は、円通寺公園駐車場です。今まで水島合戦を知らなかった方も、めったにないこの機会に、800年前と同じ空から色々な事を感じて欲しいと心から思いました。

水島合戦の資料展示

藤戸合戦、下津井合戦の資料展示

田中 求さんの油絵の作品

源平合戦水島古戦場の碑

古戦場跡地から乙島方面を望む