
(阿智神社お山入り 2011・10・16)
毎年楽しみにしています阿智神社のお山入り。
今年もたくさんの観光客で賑わいました。
階段の上から見学しようと見上げると既に人だかり。
アマチュアカメラマンがこちらにカメラを向けてスタンバイしています。
少し経つと神輿が到着しました。お山入りのはじまりです。
最後の力を振り絞って長い石段を一気に駆け上がります。秋祭りのクライマックスです。

お山入りの前には神主さんが馬に乗って到着です。長い一日お疲れ様でした。

白壁の町にお神輿がよく似合います。総勢200人以上の神輿の渡御行列です。
約14kmに及ぶご神幸、お疲れ様でした。

今年は神輿のてっぺんの金具をとってのお山入りとなりました。珍しい光景のようです。

最後の力を振り絞っての階段の駆け上がりです。
ダッシュで上がる姿は勇敢で圧倒されます。今年の倉敷秋祭りも盛大に盛り上がりました。


(2011・6・2撮影 美観地区・中橋付近)
美観地区の中橋辺りを再び歩くと観光客の中の一人の子供が「カーネーション・・・小原糸子はこの辺りを歩いたのかな~」とお母さんに尋ねています。NHK連続テレビ小説第85作の大正時代の大阪の岸和田の舞台として倉敷で撮影が行われました。

最近の美観地区はその連続テレビ小説の影響で益々賑わっています。
小原糸子の歩いた路をたどっての倉敷散策も楽しいひと時になることでしょう。


