このページの本文へ
去る5月5日子供の日、倉敷阿智神社東広場で、岡山鉄砲隊の方々の素晴らしい演武が披露されました。 凛々しい大将♪ 大将の後続々と名だたる武将が登場します。 ずらりと並んだ鉄砲隊の面々。 一人づつ鉄砲を打ち始めました。空砲とは知らされているものの、その迫力満点の音響に、吃驚しました。 鉄砲は次々発射されて、瞬く間に煙で当たりを白く包みました。 しばし戦国時代にタイムスリップしたような気分を味わいました。 その音に見物人の中の小さな子どもが大泣きに泣いていたのに、ひとたび音が静まると、ちぃさな手を叩いて、拍手していたには笑わされました。 怖いけど凄いと、思ったのでしょうね。 火縄銃に火を付ける懇切丁寧な実演もしてくださいました。
どなたも凛々しい武者姿♪
いろいろな人がいろいろな重さの鉄砲で撃ったりり、玉の詰め方の実演をして下さったりと、楽しくも怖い興味津々の鉄砲筒の披露でしたが、最後に百匁の大筒を大将が撃ってくださいました。 大きな筒の反動で手が離れると、白いかなり強そうな紐で手を結んでいらっしゃるのが印象に残りました。 さすが大将見事に撃ち終わって、実演の終了となりました。 あっ晴れな凛々しい武士の方々に、観衆は惜しみない拍手をいつまでも送っていました。