
倉敷物語館の庭。緋毛氈が美しかったです。

倉敷美観地区を着物で歩こうと言うイベントに参加してくださった若いお嬢さん方。

たくさんの着物が並べられている館。

着物がお似合いの彼女も快く写真を写させてくださって、
ブログにアップすることを快諾してくださいました。

ちょっとユーモラスな爺婆も出迎えてくれます。

ワンちゃんも負けずにおしゃれして、美観地区を散策です。

倉敷物語館の二階では、昔のお嬢さん方が俳句を一生懸命勉強していらっしゃいました。

★飛び入り歓迎のオープン句座です。
★結社を問いません。
俳人協会、伝統俳句協会、俳句作家協会、現代俳句協会の有志が運営に当たります。
日 時 毎月第4土曜日 午後1時~3時
(7月は天領祭りなどで休会になります。)
場 所 倉敷物語館
倉敷市阿知2-23-18(美観地区 北端)
℡ 086-435-1277
出 句 当季雑詠 3句~5句
会 費 300円
問合せ先
〒710-0132
倉敷市藤戸町天城1934
清中 蒼風
TEL・FAX :086-428-3178
携帯:090-2808-2000
どなたでも、気軽に倉敷物語館、2階に上がってみてください。
新しい木の床が暖かく、気軽に入れる楽しくもちょっと厳粛な句座です。
観光がてら、1句作ってそっと句座に参加して見るのも旅の記念になるのではないでしょうか。
是非みなさん、文化の市倉敷のしらかべ俳句座に来てみてください。
お待ちしております。