角を曲がれば・路地裏探検・通町~本町

通町から本町の探検します。起点は通町入口です。
地図です。
通町
通町入口です。新倉敷から玉島中央町バス停から「中央町から通町」のコースで通町入口に来ます。アーケードが続いています。さて何があるやら お・た・の・し・み

通町に入ってすぐ上に集会所があります。同行の志が集まるところです。

集会所の下は朝の散歩でお休み場所になります。やあやあ、今日も元気で頑張ろう
毎週火曜日と、土曜日は朝市があります。

魚屋さんに八百屋さん、会話が弾みます。まけとってよ!
魚屋さん、鱧(ハモ)の捌きは見ものです。

野菜の植え方から、料理まで教えてくれます。
こんなお店が続きます。カメラカメラ
思わずパチリです。

玉井堂という和菓子が有名なお店です。もちろん味も最高です。

熊田様に水谷様といいます。熊田様は幕末、玉島の街を切腹して救いました。水谷様は江戸時代に玉島の干拓をし、千石船を玉島が栄えるようにしたお殿様です。
おたやん食堂です。おたやんの名前の由来は中で聞いてください。
玉島おでんが暑くておいしいですよ。

食堂から出て進みますと玉島2丁目の路地があります。この路地を進むとパッと開けて溜川の景色にドラム缶橋があります。体重制限があるかな???
引き返して通り町へ。すこしUターンして左の路地へ進みます。

最初の角を右に曲がりましょう。

いましたよ。こわーい狛犬が。じいっと観察してみてください。夢にでるかな!!!

狛犬と別れ、 まっすぐ歩き突き当りを右に、本町の大正ロマンの街並みです。


金比羅山の石碑で終点です。
さあ、面白いものがありましたか