平成22年度3月3日のお雛様も終わりました。
どこのお雛飾りも、7日までは飾られているようですが
3日までで巡った雛飾りの一部をアップしたいと思います。
来年またこれら賑々しい(にぎにぎしい)お雛様が飾られることを願って・・・

真備竹の里のすべて竹で作られた7段飾りのお雛さま。
倉敷美観地区新渓園のお人形


新渓園の玄関を入ったところにあった籠の中の紫式部。
木目込みで作られたものでした。
雛飾りと一緒にたくさんの木目込み人形も飾られている新渓園。
木目込みの作品は毎年変わります。来年はどんな・・・と楽しみになります。

倉敷本町通りには、タペストリーや、精巧な紙人形が居並ぶ店頭に
ズラリと並べられて華やかな通りを作っていました。

阿智神社の御殿雛。
倉敷春宵あかり
雛祭りが終われば、倉敷春宵あかりというイベントが始まります。
去年の春宵あかりを写した画像アップしておきます。
夜の美観地区をあかりに誘われて散策するのも、
乙なものですよ。

若い恋人同士はロマンチックに、熟年夫婦はひとときのロマンな過去を偲びながら、老年世代も遠慮することはありません。
若き日に帰って、宵闇の中ほのぼのと肩寄せ合うのも麗しく楽しい時を過ごせることと思います。


倉敷春宵あかり
平成22年3月19日(金)~21日(日)
開催場所、倉敷美観地区一帯です。
倉敷春宵あかり紹介ページはこちら
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=10897