2010年2月20日恒例の倉敷雛巡りが始まりました。
まず新渓園のお雛様展示、「箏りーな」演奏、お手玉の実演が開催されました。

新渓園、遊心亭。この中で豪華な雛飾りが並べられています。
入場は無料、どなたでも暖かく迎えてくださいます。

木目込みの人形のお雛様♪

56畳の大広間にズラリと並んだお雛さま。

箏りーなの方々を背景に、お手玉の指導されています。
偶然ですが、お一人は私のお友達でした♪

案内板、この日は昼から稚児行列があるというので、
わくわくして待ちました。

お内裏様とお雛様。可愛い幼稚園児のご両人です。
アマチュアカメラマンを押しのける意気込みで、お母さん
たちがズラリカメラを構えていました。

ズラリ並んだ人間雛飾り。可愛かったです♪背景は有名な大原邸です。

稚児行列の次は川船流しです。舟の中で可愛い内裏様お雛様と三人官女が並びました。

ちょっとアップに♪お内裏様の凛々しいこと!!

高砂橋まで、白鳥が先導していくようでした。

今橋まで行って帰り、中橋の下を今まさに潜ろうとしているところです。
寒さと退屈さで、ちょっと不機嫌そうなお内裏様お雛様でした。
此処を潜れば舟着き場です。
可愛い5人の稚児さんは、立派な観光大使の役を見事にやり遂げました。
観光客の皆さんを楽しませてくださいました。
ありがとう、ご苦労様でした。
お母様にブログに出す許可をいただきました。ありがとうございました。