倉敷市郊外にある桃畑や、つつじが満開だという福山の麓に行ってきました。
まずは桃畑♪





下草の緑もきれいです。
桃畑を過ぎて、福山へ。
総社と清音と倉敷にまたがる福山は、歴史を秘めた三市民に愛されている山です。
標高303メートルのこの山は、登山を愛する人たちの格好の鍛錬の場になっています。
毎朝早朝散歩に1234段の最短距離を登って頂上に行きます。
1234段を20分で登っていけると、大山など高い山を難なく登ることができるそうです。

ここから右へ行けば浅原峠に行けます。ここまでには150段ぐらいの階段があります。



枝垂桜を下から撮ってみました。満開です。 峠古墳とつつじ。ここにはたくさんの古墳があります。

どれもつつじは満開でした。長く寒かった山にも里にも、本当の春がやってきました。


郊外はまさに花の饗宴。どうぞこの花たちを愛でに、福山にもおいでください。
近くには総社五重塔もあります。