観音寺(不洗観音寺・あらわずかんのんじ)

奈良時代の天平年間(729~749)に増慶上人(ぞうけいしょうにん)によって創建されたと伝えられている古刹。一般には不洗(あらわず)観音と呼ばれて、子授け・安産のご利益で有名である。七五三や厄除けでも多くの参拝者で賑わいます。 本堂、祈祷所までベビーカー用のスロープをお作りしています。

住所

倉敷市中帯江820

電話番号

086-425-2334 (9:00~16:30)

FAX

086-425-8867

開館時間

10:00~15:00

休業日

なし

駐車場

無料 300台

同じカテゴリのスポット

同じエリアのスポット

倉敷天文台

体験|倉敷エリア
倉敷天文台は、一般の人が観望することができなかった大正時代に、「広く一般に天文知識を普及するため」、大正15年(1926)、元倉敷町長の原澄治氏によって設立された日本最初の民間天文台です。 観測室の規模は、東西4.4m、南北5.3mで、1.1mのレンガ造りの基礎の上に、桁高2.2mの木造下見張りの軸部が乗っています。屋根は切妻、鉄板張りで、室内の歯車のついたハンドルを回転させることにより、屋根が破風の角度に沿って東西方向に滑り降りるように開くという非常に珍しい構造をもっており、科学史上においても貴重な建物であることから、平成13年8月28日に国の登録有形文化財に登録されました。 長年倉敷天文台主事を務め、生涯に彗星12個、新星11個を発見した世界的な天文家・本田實氏(倉敷市名誉市民)は、この天文台で数多くの「新しい星」を発見しました。倉敷天文台の歴史と、本田實の研究・功績を紹介した記念館が同じ敷地にあります。 観測室の老朽化に伴い、本田實生誕100年となる平成25年に市が創立当時に近い姿で、ライフパーク倉敷に移築・復元を行っています。 なお、倉敷天文台では、建て替えた新しい観望室で、引き続き天体観望会を実施しています。 ※観望をご希望の方は1週間前までにホームページよりご予約ください。 ※天候不良の場合は、中止となります。
  • もっと見る